Ohki Image Archive

女紅場、京都府立京都第一高等女學校、そして京都府立鴨沂高等学校へ。
明治、大正、昭和の高等学校の記録写真アーカイブです。


鴨沂イメージアーカイブについて

明治 20 年 (1887) に京都府立高等女學校の同窓会として設立されました「京都鴨沂会」には、明治、大正、昭和、そして現代に至ります学校を記録しました写真を数多く保存しています。 2015年よりボランティアを募り少しずつデジタル化してデータベースを構築しています。

3000枚の写真や資料があります

ここでご紹介していますのは、様々な年代から選びました写真の一部です。実際には推定で3000枚以上あり、未整理のものも数多くあります。写真の中には年代不祥や、どのような場面なのか判断の難しいものもあります。


ご感想をお寄せ下さい

写真にご感想やコメントなどがございましたら是非お寄せ下さい。特に間違った記載などをご指摘いただけましたら幸いです。下の方にありますフォームからお願いします。

 

ご協力のお願い

当時についてご存知の方からの聞き取り調査も行っております。ボランティアとして写真の整理をお手伝いいただけます方も是非ご連絡下さい。

アーカイブ使用規程
京都鴨沂会の公益事業や歴史を広く紹介するために、非営利目的での学術や報道分野での写真の使用を承認しています。

写真をご使用になる場合はこちらを必ずご覧頂き所定の手続をして下さい。



Album

約3000枚の中から興味深い写真をジャンルに分けてみました

リンク先は写真の保存サイトFlickrです。

明治〜大正〜昭和10年

寺町通りの正門です。寺町通りには市電の線路があります。

正門は現在も残っていますが、明治5年(1872年)に鴨沂高等学校の前身、新英学校及び女紅場がありました九条家河原町邸の門を移築したものです。

昭和11年〜

昭和11年に新築された真新しい頃の写真です。正面には車寄せ玄関のある本館、本館南に教室棟、本館北には特別教室棟の、3棟が連なるコの字型の校舎でした。この写真ではまだ手前に図書館がありません。

プール、体育館、地下道

プールと体育館が見えます。

また南側の敷地と繋ぐ地下道の建屋も木造から鉄筋になった昭和9年頃の写真です。荒神口通り側にガラスプロックがはめられていました。


本館3階の講堂、スタンウェイのビアノ

講堂での卒業式です。スタンウェイのピアノ(現存)が写っています。戦前にこの講堂でヘレン・ケラー氏の講演が行われました。その時の写真もあります。

昭和6年2月7日都ホテルにて昼食会

卒業の昼食会と推定されます。当時の都ホテルの建築や装飾も興味深いです。

着物姿でテーブルマナーの授業や運動会と思われる写真もあります。

登山、オリンピック

登山は比良、伊吹から始まり、白馬、槍まで希望者を募ってトレーニングを行い毎年行われていました。クラブ活動も活発で水泳はオリンピック選手を輩出しました。ベルリンオリンピックに参加した時の写真があります。


学校での活動や文化

学内での文化行事の写真が残っています。

写真は上村松園氏がお孫さんの入学時に「夕暮」を寄贈したときの記念撮影です。

文化祭や制服姿で寺町通りを清掃する風景などがあります。

久邇宮家

久邇宮多嘉王の第3王女であった恭仁子女王が通われました。文化祭での仮装や登山で槍ケ岳に登られた写真も残っています。

昭和14年2月21日

戦中は生徒が慰問袋を制作したり、壮行会(写真)が行われたり、末期には教室で軍事用の部品製作が行われていました。

またグランドなどを畑にしてジャガイモなどが栽培された写真も残っています。



ご連絡お待ちしています。

この写真プロジェクトは興味を持っていただける方のご協力で進みます。

公益財団法人京都鴨沂会  Ohki Image Archive

Email: 右の送信フォームよりご連絡下さい

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です